和菓子

和菓子

【和菓子技術講座】4-1 草餅

今回のテーマは「草餅」です。新緑の季節にぴったりのお菓子ですね(^^) 草餅というと思い浮かぶのは「よもぎ」ですが、実は元々は「ハハコグサ」が草餅に使われていたそうです。ハハコグサは春の七草の「ごぎょう」で知られていると思いますが、...
和菓子

【和菓子技術講座】3-2 柏餅

米粉のお菓子2つ目は「柏餅」です。柏餅は端午の節句で老若男女問わず広く知られた和菓子ですね。1か月遅れの柏餅づくりになってしまいした^_^; 柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特徴があります。新芽を子ども、古い葉を親...
和菓子

【和菓子巡り】御菓子司 新正堂

以前東京新橋にお店を構える文銭堂さんをご紹介しました。むき小豆を使った最中がとても美味しかったです。 今回ご紹介する和菓子屋さんも新橋にお店があります。そのお店が「御菓子司 新正堂」。こちらは大正元年創業のお店です。新正堂さんで有名...
和菓子

【和菓子巡り】小江戸・川越

先月のお話になりますが、埼玉県川越市に観光に行きました。その目的はもちろん「食」です。 川越は江戸時代に川越藩の城下町として、また商人の町として発展しました。現在も蔵造りの商家が並ぶ街並みで、「小江戸」として有名ですよね。 こ...
和菓子

【和菓子技術講座】3-1 みたらし団子

4月の講座は和菓子の基礎となる餡を学びました。5月のテーマは「米粉」です。米粉というとみなさんは何を思い浮かべるでしょうか?最近では米粉パンも認知度が上がり、街のパン屋さんやテレビでも見かけることが増えてきましたね。 和菓子に使われ...
和菓子

【和菓子巡り】文銭堂本舗

これまでの記事では和菓子講座について取り上げてきましたが、もちろん作るだけではなく和菓子を食べることも大好きです(^^) 今回は文銭堂本舗さんをご紹介します。文銭堂本舗さんは東京新橋に本店を構える、創業1943年の和菓子屋さんです。...
和菓子

【和菓子技術講座】2-2 黄味餡

今回の投稿は少し短めです。というのも前回作った白こしあんに少し手を加えた「黄味餡」が今回のテーマだからです。私は黄味餡の材料をこの講座で初めて知りました。もっと言えば黄味餡というものの存在を今まで知りませんでした。もちろん「桃山」や「しぐ...
和菓子

【和菓子技術講座】2-1 白漉し餡

今回のテーマは「白漉し餡」です。白あんって普段はあまり食べる機会が無いですよね。私の地元周辺は「御座候」という回転焼きが有名なのですが、御座候には「赤」と「白」があります。「白」が白あんになるのですが、入っている白あんは粒あんです。柔らか...
和菓子

【和菓子技術講座】1-2 小豆漉し餡

1-1では粒あんを作りました。今回はこしあんです。同じ色味の写真が続きますが、お付き合いください^_^; こしあんを作る工程は、ゆで小豆を作るまでは粒あんと同じ。こしあんはどうせ皮を除くのだから煮崩れても良いと感じるかもしれませんが...
和菓子

【和菓子技術講座】1-1 小豆粒餡(小豆の話)

4月15日頃に、今月の講座内容が届きました。今月は和菓子の基本となる「あん」がテーマです。皆さんはあんこと言えば粒あん派/こしあん派どちらでしょうか?どちらも違った美味しさがあり、選ぶのが難しいですよね^^;私はどちらも好きですが、強いて...
タイトルとURLをコピーしました